がっつりステーキ ― 2009年07月31日 09:57

7月31日(金)
我が社長さんが、我々会議メンバーにステーキをご馳走してくれた。
場所は、乃木坂にある「ステーキハウス・ハマ(六本木店)」。
厳選された黒毛和牛のみを使用した、老舗中の老舗ステーキ店である。なかなかプライベエトでは来れそうにないお店なので、遠慮なく堪能させていただいた。
昨日までは毎ランチがラーメンだったので、急にこんなゴージャスなものをご馳走になったら、さぞやお腹も吃驚する事だろう。
目の前の鉄板で職人さんが焼いてくださるステーキ屋さんに来たのは何時以来だろう?
そう云えば、去年まで住んでいたところ近辺に、「たちばな」と云うこれまた地元では有名なステーキ屋さんがあったのだが、とうとう行く事ができずだったな・・・
さて置き、お客の目の前で調理して見せて、デキたてホヤホヤをサービスすると云うのは、飲食に於いては最高のスタイルであると思う。
しかし、そのスタイルは職人さんにとってみれば、大変なプレッシャーとなろう。腕にそこそこの自信が無ければ、他人に見せると云うのはなかなかね~。同業として、その気持ちはよく判る。(ま、腕は悪いが、お調子者の調理人ってのも少なくないけどね)
だから私は、目の前で揚げてくれる天婦羅屋さんとか、すし屋さんが大好きである。
調理する様子が見えるとお客は安心だし、食べたいという気持ちが更に高まるものである。
厨房内が汚かったり、道具、器が汚れていたり、職人、店員が不潔だったりと、中の様子が見える事でアウトの店も勿論あるが、そう云うお店は論外。(確か、浅草勤務していた時に、そんなアウトなステーキ屋さんに間違えて入ってしまった事があったが・・・)
今日のお店は、流石、老舗中の老舗。社長さんお勧めの店だけはあって、居心地、味ともに満足だった。
特に、鉄板にスライスしたニンニクを一枚一枚並べて、カリカリになるまで焼き上げるパフォーマンスと、丁寧に髭を除去された大量のもやしを見て、私は嬉しかった。メジャーだからと手を抜かず、丁寧な仕事をする職人さんと云うのはカッコイイ。私も見習いたいものである。
何、で、「肝心のお肉はどうだった?」ってか?
言うまでもなかろう。何たって、最高級の黒毛和牛で・す・か・ら。
ピンボケショットで申し訳ないが、画を見てお腹を減らしてみて欲しい。きっとあなたも、近々ステーキを食べに行く事でしょう。
我が社長さんが、我々会議メンバーにステーキをご馳走してくれた。
場所は、乃木坂にある「ステーキハウス・ハマ(六本木店)」。
厳選された黒毛和牛のみを使用した、老舗中の老舗ステーキ店である。なかなかプライベエトでは来れそうにないお店なので、遠慮なく堪能させていただいた。
昨日までは毎ランチがラーメンだったので、急にこんなゴージャスなものをご馳走になったら、さぞやお腹も吃驚する事だろう。
目の前の鉄板で職人さんが焼いてくださるステーキ屋さんに来たのは何時以来だろう?
そう云えば、去年まで住んでいたところ近辺に、「たちばな」と云うこれまた地元では有名なステーキ屋さんがあったのだが、とうとう行く事ができずだったな・・・
さて置き、お客の目の前で調理して見せて、デキたてホヤホヤをサービスすると云うのは、飲食に於いては最高のスタイルであると思う。
しかし、そのスタイルは職人さんにとってみれば、大変なプレッシャーとなろう。腕にそこそこの自信が無ければ、他人に見せると云うのはなかなかね~。同業として、その気持ちはよく判る。(ま、腕は悪いが、お調子者の調理人ってのも少なくないけどね)
だから私は、目の前で揚げてくれる天婦羅屋さんとか、すし屋さんが大好きである。
調理する様子が見えるとお客は安心だし、食べたいという気持ちが更に高まるものである。
厨房内が汚かったり、道具、器が汚れていたり、職人、店員が不潔だったりと、中の様子が見える事でアウトの店も勿論あるが、そう云うお店は論外。(確か、浅草勤務していた時に、そんなアウトなステーキ屋さんに間違えて入ってしまった事があったが・・・)
今日のお店は、流石、老舗中の老舗。社長さんお勧めの店だけはあって、居心地、味ともに満足だった。
特に、鉄板にスライスしたニンニクを一枚一枚並べて、カリカリになるまで焼き上げるパフォーマンスと、丁寧に髭を除去された大量のもやしを見て、私は嬉しかった。メジャーだからと手を抜かず、丁寧な仕事をする職人さんと云うのはカッコイイ。私も見習いたいものである。
何、で、「肝心のお肉はどうだった?」ってか?
言うまでもなかろう。何たって、最高級の黒毛和牛で・す・か・ら。
ピンボケショットで申し訳ないが、画を見てお腹を減らしてみて欲しい。きっとあなたも、近々ステーキを食べに行く事でしょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nihohi.asablo.jp/blog/2009/07/31/4474134/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。