プラモ完成2010年05月16日 17:42

 5月16日(日)

 そういえば、松本城のプラモデルを作った事を書き忘れていたのでご報告。
 私、本当はプラモデルだのの類は大の苦手。
そういうと、「器用なのにね~、意外」とよく人から言われるんですが、キットが揃っていて、誰が作ってもある程度同じものが出来上がると云うのがあまり好きじゃないんですね。どうだ、作れるもんなら作ってみろみたいな感じ受けませんか、プラモデルって?ちょっとコントロールされてる気分になるというか・・・。
作るのならば100%ハンドメイド派なんですね、私は。
なので、本棚を組み立てたり、ペーパークラフトを作ったり、あ、それから、料理でも、切ってある材料が真空パックで配達されてレシピ通りに調理するヤツあるでしょ?ヨシケ○とかタイヘ○とか。ああ云うのも嫌いですね。
だから粘土とか、自由に創作できる素材が好きなんでしょうね。根っから天邪鬼なんですよね、きっと。
ところが、歳の所為か、意外とプラモデルって面白いなと思ったのが正直な感想。ちゃんとそのように出来上がるので感心しちゃいましてね。
で、こう云うマニアックなモノって、どんなところで作ってるのかいなと箱をよく見たら、我社の住所のすぐ近所で驚き!
今度、機会があったら訪ねてみようかなと。他のお城も揃えたいし。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nihohi.asablo.jp/blog/2010/05/16/5090247/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

このブログについて

私の作成するホーム頁『匂山人の有卦に入る』から分化したモノです。ですから、主なネタは妖怪、料理、音楽、家族、仲間、犬などになってます。
私に興味を持ってしまった奇特なアナタ、時にジンワリ、時にニンマリしてみてちょーだい。
妖怪好きには堪らない『匂山人の有卦に入る』へはこちらから↓
http://www.ne.jp/asahi/club.saizans/natsuo/

<< 2010/05 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

メッセージ

RSS