クリスマスツリー ― 2008年12月24日 08:47

12月24日(水)
11月頃、お値段以上のニト○でクリスマスツリーを買った。なんたらファイバーが枝先に仕込まれており、スイッチを入れると色んなモードで枝先が光るハイテクなツリーだ。
光る色は赤、オレンジ、紫、水青、群青、緑・・・と結構多いし珍しい色のラインナップである。
流石はお値段以上のニト○だ。一番小さなタイプのツリーだが、値段以上のゴージャスさもある。
これに色々飾り付けて、こんな感じになった。
娘がスイッチの入り切りを覚え、ここ数日、帰宅すると、和室でツリーが輝いていて何だか和まされている。
因みに、私は家にクリスマスツリーを飾るような家庭に育たず、まさか自分も飾る事はあるまいと思っていたが、この何とも言えない幸せ気分に浸れる事を覚えてしまうと、毎年この時期、我が家のツリーは和室を幻想的にする事だろう。
だが、田舎に行くほど、自分の家や庭を電飾で飾り、無駄に電気を使う家庭があるが、あれだけは絶対良さを理解できない。よく、泥棒除けだなんて云う話も聞くが、だったらセコ○とかに頼んで管理して貰った方がよっぽど安上がりだと思う。
ああ云うのをやる人ってどんな人なんだろう?意外と元ヤンキーだったりするのかな?メルヒェンな人と云うよりは、目立つの大好きな人なんだろうと云う事は何となく想像できるが。
11月頃、お値段以上のニト○でクリスマスツリーを買った。なんたらファイバーが枝先に仕込まれており、スイッチを入れると色んなモードで枝先が光るハイテクなツリーだ。
光る色は赤、オレンジ、紫、水青、群青、緑・・・と結構多いし珍しい色のラインナップである。
流石はお値段以上のニト○だ。一番小さなタイプのツリーだが、値段以上のゴージャスさもある。
これに色々飾り付けて、こんな感じになった。
娘がスイッチの入り切りを覚え、ここ数日、帰宅すると、和室でツリーが輝いていて何だか和まされている。
因みに、私は家にクリスマスツリーを飾るような家庭に育たず、まさか自分も飾る事はあるまいと思っていたが、この何とも言えない幸せ気分に浸れる事を覚えてしまうと、毎年この時期、我が家のツリーは和室を幻想的にする事だろう。
だが、田舎に行くほど、自分の家や庭を電飾で飾り、無駄に電気を使う家庭があるが、あれだけは絶対良さを理解できない。よく、泥棒除けだなんて云う話も聞くが、だったらセコ○とかに頼んで管理して貰った方がよっぽど安上がりだと思う。
ああ云うのをやる人ってどんな人なんだろう?意外と元ヤンキーだったりするのかな?メルヒェンな人と云うよりは、目立つの大好きな人なんだろうと云う事は何となく想像できるが。
最近のコメント